森田建築は日本の伝統工法、こだわりの本格木造注文住宅を創ります。

HOME > 親方ブログ

1階に降りたぞ


ようやくベランダも完成して1階に降りてきましたよ。

また、しこたま筋交い入れです。

今日は瓦屋もきて屋根ルーフィング敷きです。

これで雨も一安心ですね。

さすがに外回りも囲いたかったのですが年末年始に入ってしまうので

サッシやら何やら搬入してこないので残念ながら来年早々に持ち越しです。

でも、31日まで自分は仕事をして年明けは3日から出てくるので

長く現場を空ける事はないので大丈夫ですけどね。

段々と格好がついてきているのでとにかくあとは外回り資材がほしい所です。

夕方も早く暗くなってしまうので今は灯光器をあちらこちらに付けて

6時まではやっていますよ。

それでも時間は足りません!!

 

 

2階は・・・


上棟から1週間3人でやっていますがなかなか・・・どうして。

ベランダも広いので中々完成しませんよ。

かれこれ今日で3日目です。

明日には両方できます。

野地も晴れを狙って張り終えました。

明日は瓦屋がルーフィング張りです。

これで雨も安心ですよ。

2階だけ作業をしているのでほとんどの下地は終わりました。

1階はまだ仮筋交いのままの状態です。

明日の午後に自分が降りて筋交いをはめます。

何せ年末年始に入ってしまいサッシやら防水工事やらが全部

来年の段取りになってしまうのでどうしようもないですよ。

年明けにはバタバタ業者が入り乱れてきますね・・・やれやれ

若い衆は27日で仕事納めですが自分は31日までやりまっせ!

年明けも4日から始動ですよ。3日からかもね???

今日は明けの3時に目がパッチリ開いてしまいましたよ。

気が張っているとそういうものですよね^^

続かない・・・


ま~よく降りますな・・・

1週間に1回は雨が降りますね。

屋根下地は出来ているのですが野地板が雨で一向に張れません。

来週は晴れの日が続きそうで何よりです。

年内にはルーフィングを張り年越しをしたいですよ。

明日は休日ですが水抜きや若い衆の道具に油を差しといてあげます。

もちろん作業もしますよ。

雨でびっしょりになりながら良くやってくれていますよ。

今日は帰りに水切りを買い若い衆用に釘袋を買いました。

月曜日には野地板を張るので乾いた新品の釘袋でしこたま

頑張ってもらわないとね^^

今日施主の母さんが「雨に濡れて大丈夫???」みたいな事を

聞いてきたので「水も滴る何とやらだよ」と返しておきました。(笑)

野地


今日は現場に着いたら施主の母さんの車の屋根に雪が積もっていましたよ!!

2階に上がってみると一面粉雪が降りかかっていました。

滑るので危ないし溶けて濡れてしまうので速攻ホウキで払いました。

3人での作業となりましたが棰をほとんど打つ事が出来ましたよ^^

5寸釘をしこたま打ちました。

屋根下地が出来るとますます形になっていきますね。

しかし日が短い!!!!!!

明日はついに照明を持っていきます!!

また土曜日に天気が悪いんだよなぁ~~~~~~~~~

上棟


前日は雨に見舞われましたが上棟日は晴れてくれて良かったです。

ですが、風が強くしかも寒くて参りました・・・

雨の中ここまで何とか形になりましたよ。

上棟日朝一に化粧柱の養生です。

ここまでが昨日の建て前終了時点の写真です。

カメラを現場に忘れたので今日掲載です。

風の強い中予定の上棟を迎える事ができましたよ^^

さすがに棰までは打てませんでした。

やはり66坪では3日上棟にしなければ屋根下地まではいきません。

日もまだ短いので参りますね・・・

安全作業を心掛けているので無理は良くないですからね。

また明日頑張ればいいんですよ!!

材料も上には置けなかったので手っカーで頑張りますよ。