森田建築は日本の伝統工法、こだわりの本格木造注文住宅を創ります。

HOME > 親方ブログ

浄化槽埋設


梅雨に入り天気予報を見ながらの工事となりましたが

昨日は浄化槽の埋設工事を行いました。

降ったりやんだりで困りものです。

梅雨時期は工事を延期しても同じ事ですからね。

内部も建具付けが終わり完了です。

後は26日のキッチン設置と29日からクロス工事を待つばかり。

27日は玄関・ポーチタイル工事・1日・2日で既存倉庫解体工事です。

全行程は13日に完了させて15日に掃除屋を入れて

17日に折り込み広告掲載して18日~20日の3日間完成見学会です。

引き渡しは8月1日を予定しております。

広告掲載は藤枝・島田のみを予定していますがこの際、焼津・吉田まで

掲載しようかな。

悩みます・・・・

大工工事完了


島田市M様邸の大工工事が昨日すべて終了しました。

施主支給の棚も取り付け完了です。

階段手摺りも取り付け完了です。

2階ウォークインの造作棚も取り付け完了です。

2階納戸の造作棚も取り付け完了です。

これで全ての大工工事は終了となりました。

外部工事は水道屋が配管工事に入り左官が勝手口階段と掃出しの

犬走りを施工中です。

少し間が空きますが26日にキッチン本体設置でカップボードは

グレードが最高級の物になるので時間が掛かり7月1日設置になります。

クロス屋も1日から施工に取り掛かります。

見学会は7月24日(金)に折り込み広告を出して25・26日で

行う予定です。

工程上早く仕上がればもう1週間早く行いたいと思います。

引き渡しは倉庫の解体工事も有り、解体後の完了検査になるので

盆休み前に引き渡しを終えて盆休みにゆっくりと引っ越しをして

もらえれば良いかと思います。

あと少し


島田市M様邸も9割9分大工工事は終わりです。

足場も撤去が終わり水道屋が配管工事に入っています。

浄化槽設置も並行して進めて行きますよ。

2階もウォークインクローク・納戸の棚を取り付ければ終了となります。

26日にキッチン設置して7月1日からはクロス屋が入ります。

完成見学会は7月末頃になりそうかな。

久しぶりの見学会になるので気合入れてやりますよ!

上がれるよ。


階段も完成して2階へ楽に上れる様になりました。

これで施主も2階を見る事ができますね。

段板は茶色でけこみ板・側板は白です。

初めて色違いの階段を施工しましたが、別段違和感はありませんでしたよ。

16段上がりきりなので勾配もなだらかで上がりやすい階段です。

このお宅は全てにおいて丁度いい仕上がりになっています。

坪単価・建坪・間取り・収納力・動線・何もかも本当に丁度良いです。

見学会用広告のコンセプトですね。

もう一息


1階・2階共ドア廻り以外壁ボード張りは終えました。

金曜日には内装建材も搬入され階段も搬入されました。

階段は早くも段板設置済みでもう2階へ上がれます。

明日月曜日にけこみ板を取り付けて完成です。

藤枝のリフォームも終えました。

忙しいと思っても段々現場が完工していきすぐに今後も考えていかなければ

なりませんね。

昨日はまた、リフォーム依頼を受けたので現調へも行ってきます。

もう一件のリフォームは梅雨明け予定なので少しのんびりです。

島田の現場は、久しぶりに完成見学会を開かせてもらうのでその段取りもしますよ。

広告屋を呼んで打ち合わせですね。

経審の方も通りましたので後は、評価の通知を待つばかりです。

元々藤枝出身なのでまずは藤枝市役所へ登録となるかな。

1度経験してみてから焼津市・島田市と3市に登録予定です。

さてと、公共事業はどんなものでしょうかね?

自分はしがない小さな建築屋で色々なしがらみもないので周りを気にせず

ほどよい規模の公共事業に入札していく考えです。

で、様子を見ながら徐々に人材も増やしていかなければなりませんね。

きっと自分は監督業や管理業務に追われて現場施工は出来ないでしょうからね。

さらに今の下請け業者も良いのですが、新たな下請け業者も探さなければ

いけなくなりますね。

とにかく、自分なりに頑張っていきますよ^^