森田建築は日本の伝統工法、こだわりの本格木造注文住宅を創ります。

HOME > 親方ブログ

外廻り完了


軒板張りが予定通り終わりました。

玄関はポーチ柱が化粧で見えてくるので柱にピッタリ板を

突き付けて張っていきます。

ピッタリですね。

ベランダ下も綺麗に仕上がりました。

これは昨日までの作業です。

まだ半分かな。

今日の午前中には張り終えました。

屋根の登り部分も真っ直ぐピッタリ納まりました。

月曜日にクリアー塗装をかければ檜の赤身もまた一段と

綺麗になります。

外廻り作業も終えたので大工工事は内装に入りました。

2階の半分は天井下地も終えました。

1階はLDKの広間から天井下地を開始しました。

若い衆は丁寧に作業してくれているので作業もスムーズに

進めています。

下手な仕事をすればスピードは上がるのですが結局やり直しを強いられて

後戻りです。時間のムダ!!

やり直せば仕上りも何だか清々せずぶしょって(汚い)~~~ですよ。

プロとしての仕事と技術を持って取り組むべし!!です。

施主に合わせる顔が無くなっては信用も損ないます。

今の所自分の中では予定通り進んでいます。

28・29日は1階2階のユニットバス設置です。

まだ、引っ越しの支度は早いですよ~~~~~~~~~

 

 

あと一息


あともう少しで軒板が張り終えます。

玄関もあと半分です。

ベランダ下は張り終えましたよ。

この間口です。

もう一方のベランダ下もありますよ。

夕方の時点であと残り3尺分です。

良く張りました。

でもね・・・

まだ裏があるんですね。

遠くて見えないですね・・・ハハハ

明日には玄関が張り終えベランダ下も張り終えてくるので

裏は2人で作業します。

軒板が終われば内装に入ります。

来週はペンキ屋が軒板を塗に来てそれから外壁屋です。

足場も取れる日が近いかな・・・・・

囲えたよ


今日防水紙が張れ外廻りを囲う事ができました。

これで雨も心配ありません。

タイミングよく明日は雨ですね・・・でももう平気だよ~~~

外壁屋は3人での作業でしたが建坪が大きいので6時頃まで掛かりました。

玄関サッシの養生も畳屋らしくていい感じです。

この養生はもちろん頂きですね^^

和室の造作も内法が徐々にはまり出来てきています。

しかし和室造作も一旦ここまでです。

明日は雨なので玄関式台・框の加工をして取り付けて

明後日からは防水紙が張れたので軒天下地をして檜板張りです。

軒天が出来れば外廻りの出来上がりですよ。

10日掛かるかな???

軒天が終わればいよいよ内部作業の開始です。

まずは天井下地からですね。

内部建材の段取りは終えているのでどんどん作業の方も進めますよ。

若い衆が洋間をやっている間に自分は和室と玄関の造作に没頭したいと思います。

明日は島田M様邸契約日です。

26日から解体工事に入っていきます。

来月2月末から基礎着工ですね。

気合入れていこ~~~~~~~~~~ぜ!!

ようやく


ようやく1階の捨て貼りが出来て足場も良くなりました。

今日は6時に起きて7時前には現場に到着です。

床の養生をしておきたくて早く行きました。

作業時間外にやっておけば何かと楽ですよ。

捨て貼り材も汚れないし材料も置けるし道具の整理もできるしね。

作業の時は集中して取り組みたいですからね。

水道配管工事も終わりましたから洋間の捨て貼りも出来ました。

1、2階ともベランダ掃出しサッシ以外は取り付け完了です。

日はベランダ防水工事も終わりこれで明日養生シートも取る事ができます。

後は防水紙を張れば外廻りが囲えます。

囲えれば軒天工事に掛かり檜板が張れれば外の大工工事は完了です。

今月20日までに終えたい予定です。

でも、若い衆があと3日ぐらいで抜けるので1人作業となるので

どうなることやら・・・ですね。

明日は内装材の打ち合わせをして発注を掛けて造作の段取りもしておきます。

決める事を決めておけば工事も中断せずにスムーズに流れていきますからね。

造作


今日から2日間一人での作業となり集中できるので和室の造作に

入りました。

休み明けまでにここまで作業を進めておきましたよ。

根太が終わりシロアリも終えています。

サッシもすぐに取り付けれるように下地も終えています。

今日から和室の造作。

外廻りの鴨居・敷居からの取り付けとなります。

今日は既存の欄間もはめて5本取り付け完了です。

やはり予想通り休み明け6日は足場屋の残架け・7.8日で防水工事

6日午後に捨て貼り材・床断熱の材料搬入・同じく6日に電気屋が2階にボックス付け

7日朝一木材料搬入・7日午後にサッシ搬入・9日から屋根を葺きに板金屋が工事

7日から水道屋が配管工事と・・・・

やはりいっぺんに入ってきますね。

ですが、ここまで進めてあるのでジタバタせずに余裕ですよ^^

明日は中間検査もありました。

天気が悪そうですがそんなには降らないでしょうね。

1階も捨て貼りをすれば足場も良くなり楽になりますよ。

もう少しで防水紙も張れる所まできているので良かったです。

防水紙が張れれば軒天工事で檜の板張り作業です。

その間に中のドア枠・窓枠の段取りもしておかなければなりませんね。

これには施主の協力がかなり決め手となるので頼みますよ~~~~~