森田建築は日本の伝統工法、こだわりの本格木造注文住宅を創ります。

HOME > 親方ブログ

リフォーム工事進捗


藤枝市リフォーム工事は塗装工事を終え外壁板金巻き

工事へと進んでいます。

玄関正面と裏側は外壁塗装です。

元がモルタル下地リシン吹き付けでしたので

経年劣化によりモルタル下地が膨れ上がり剥離しています。

剥離が酷い壁面は木下地を打ちガルバ鋼板仕上げとします。

塗装面は剥離部分を補修しました。

 

リフォーム着工


今日から藤枝市上薮田のリフォームが着工されました。

まずは外壁の高圧洗浄からです。

天気が心配でしたが、作業は午前中で終えたので一安心です。

塗装と板金工事はもう一度天気予報を見ながら工程表を再検討していきます。

シート看板にもあるように

「一生に一度の家づくり」

と掲げお客様の気持ちになり工事をおこなっています。

工事の進捗で更新していきます。

 

 

広告チラシ配布


6月24日(土)25日(日)の築年経過見学会のチラシ配布を開始します。

6月16日の新聞折り込み広告に先がけて見学会場近隣様には

先行してチラシ配布しますので新築予定のお客様をはじめ

リフォームをお考えのお客様も是非ご参加下さいますようお願いします。

見学会は完全予約制となりますのでお早目のご連絡お待ちしております。

 

 

リフォーム現場の下見


今日はリフォーム現場へ下見へ行ってきました。

昭和47年築ではなく昭和49年築でした。

増築を繰り返している為、築年数も色々でした。

おもに水廻りを中心に下見、寸法とりを行いました。

案の定既存風呂の形が台形となっていて寸法もユニットバスを

据えるには厳しいものとなりました。

しかし、手が無いわけではないので明日業者と打ち合わせをして

決定する意向です。

難しいリフォームでは長年の知識と経験と技術がものを言います。

各業者に私の方法論と意向を伝え検討して見積もりです。

お待たせせずに伺いますので宜しくお願いします。

 

 

12年前の想い(工事完了)


子供部屋壁仕切り工事が完了しました。

以前の雰囲気を残したいとのご希望があってので桧柱と桧筋交いは表しにしました。

クロス業者も大変でしたが、上手に施工しました。◎

これで息子さんにも部屋が出来ました。

工事途中でも友達を連れて来て大変喜んでいましたね。

お父さんお母さんが作ってくれた子供部屋、大切に使ってください♪