森田建築は日本の伝統工法、こだわりの本格木造注文住宅を創ります。

HOME > 親方ブログ

擁壁・造成工事進行中


擁壁・造成工事も現在着々と進行中です。

まずは、軟弱層の撤去からです。

よく造成済みの分譲地などは、軟弱層を取り除かず

そのまま埋め土をしてしまう所があるらしいですが

しっかり地盤調査を入れてどのくらいの層が軟弱層か調べ

そこを取り除いてから埋め土をしなければ意味がありません。

今回は、現状から300(30cm)下が軟弱層なのでそれらを残土処分します。

e794bbe5838f-00310

そして遣り方・高さを出し型枠を立て配筋を組みます。

e794bbe5838f-0068

e794bbe5838f-0059

e794bbe5838f-0048

e794bbe5838f-0019

e794bbe5838f-00210

あとは、コンクリートを流しこんだ時型枠が動かない様に

ばり棒を架ってこていします。

それと同時に糸をはり通り(直線)を確かめて準備完了です。

擁壁の通りがまっすぐ決まっていないとそのあとのブロック積み

などにも影響されてしまいます。

何より誰が見ても見苦しい限りです。

工事も順調に進んでいるので安心です。

ですが11日(金)あたり天気が悪そうですね・・・・・・まいったな

土台墨付け完了!!


2月1日から墨付け・刻みに入っている中、

今日土台の墨付けを終えました。

e794bbe5838f-0047

e794bbe5838f-0018

e794bbe5838f-0029

これから穴掘りに入ります。

e794bbe5838f-0039

e794bbe5838f-0058

1本1本図面をもう一度確認しながら柱の穴堀りをしています。

穴掘りが終わり次第刻みに移ります。

また、刻みの進み具合で更新していきますので

お楽しみに^^

今日は、着工に備え現場下見


今日は、2月1日からの擁壁・造成工事着工前の現場下見に

行ってきました。

e794bbe5838f-0038

e794bbe5838f-0046

e794bbe5838f-0057

敷地面積135坪ちかくあるのでかなりの手間と

工期がかかります。

e794bbe5838f-0028

看板も設置して着工届けを出しいざ準備完了です。

現場周りを終え、次に製材所へ行ってきました。

e794bbe5838f-0067

e794bbe5838f-0076

これから挽いてもらう商品棚などに使う杉の原木です。

かなり幅広の板が取れますよ。

挽き終わってからは、1枚ずつ板をかい重ね天然乾燥を

させておきます。

反りが出た時点でもう一度挽き直してもらいます。

e794bbe5838f-0084

構造材に使う材料です。

e794bbe5838f-0092

赤身のメが詰まったいい材料が取れてるでしょ^^

前にも書きましたが、2月1日からまず土台の墨付け・刻みに入ります。

それから、これら構造材・母屋・タイコ梁・束・柱・大黒柱の墨付け・刻み

に移って行きます。

3日前にも柱と大黒柱を見に行き仕入れをしてきました。

柱も大黒も上等な良い物を仕入れてきましたよ。^^

ひと廻り終え家に帰宅し今度は自分の道具の手入れをしました。

また今日は寒かったので水が身に凍みました。

鑿を6本と薄鑿2本を研いだので終わる頃には

夕方の6時でもう真っ暗でした。

そんなこんなで今日の1日はあっとゆう間に過ぎてしまいました。

2月1日からはイッチョ気合入れて行きまっせ~~

先日の野外活動への表彰式


11月13日に静岡にて子供達の野外活動の表彰式に行ってきました。

中部地区での参加は、約50名ほどの出席で表彰を受けたのは

岡部・藤枝中央小学校・金谷・島田で活動している団体だけでした。

約50名ほどの参加者は皆色々な地域で活動していて

これからどんな風に工夫をしていくか勉強しに来ているみたいです。

ですから、今回表彰を受けた団体を参考に話を聞きに来た人達です。

各表彰された団体の代表が15分間説明をしました。

自分は協賛者ですが、なぜか壇上に立ち説明しました。

これがその風景

efbd90-001

efbd90-002

efbd90-003

はっぴでばしっと決め皆さんの前で説明です。

あいかわらず緊張という言葉は似合いませんでした。

言いたい事をいい笑いを飛ばし終わりました。

このあと各グループに別れ意見交換を行ないました。

そこで今の教育の実態を聞いた所、子供達の指導の有り方や

それに対し保護者達の接し方とう聞きましたが昔とは

えらい違います。

例えば、子供が喧嘩をした時先生が叱ります。

叱るにも、喧嘩両成敗でなぜこうなったのかを1つ1つ丁寧に判らせないと

子供が面と向かって先生の話を聞いてくれないらしいです。

昔ならすぐ先生のコブシが炸裂でした。

それに対して保護者にも(いわえるモンスターペアレンツ)がいるらしく

大変だそうです。

今の先生方は、本当に神経を使い・気を使い大変だなと思いました。

とっても「教師にはなれん」と感じました。

ですが、こういう事があっても皆必死で子供達の為に何かしようと

する人達がこれだけいる事はすばらしいことです。

これからも自分は、こういう団体活動に参加して行きたいです。

自分自身、良い勉強になりました。

今日追加の写真が送られてきたので掲載します。

p1040512

p1040515

吉田町S様邸外構工事完成


先日の吉田町S様邸の外構工事が完了しました。

e794bbe5838f-0017

ポストも付きました。

e794bbe5838f-0026

e794bbe5838f-0036

風が結構きついので風が抜けやすいフェンスにしました。

e794bbe5838f-0044

e794bbe5838f-0055

あとは、大安吉日の日に表札を付けて引き渡しです。

施主さんには、大変喜ばれてよっかたです。

またひとつ良い仕事したな~~~~^^